ニュース/イベント
【イベントレポート】「健康医療ベンチャー大賞10周年記念キックオフイベント」にCRIK信濃町会員企業が出展しました
2025年7月16日『健康医療ベンチャー大賞キックオフイベント【健康医療ベンチャー大賞10周年記念】慶應義塾大学医学部×森ビル ヘルステックモール』が、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー ステーションアトリウムにて開催されました。
CRIK信濃町からも会員5社が企業展示に参加しました。
「健康医療ベンチャー大賞10周年記念キックオフイベント」全体の開催報告はこちら
アリルジュ株式会社【第9回健康医療ベンチャー大賞CRIK信濃町賞受賞企業】
病気になった社員に寄り添いながら、復帰判断のために主治医の意見を収集できないなどの産業医の課題、患者さんの働き方や社内制度がわからないという主治医の課題を解決する情報連携機能などで、治療と仕事の復帰復職/両立支援の新たな支援のしくみを構築する企業向けクラウドサービスです。
株式会社S-CADE.
走る・歩くスピードを高精度で測定できる「光電管」と、ジャンプ力や瞬発力を数値化できる「ジャンプマット」。どちらもプロアスリートの現場で使用されている本格的な計測機器です。運動能力を“感覚”ではなく“データ”で捉えることで、自分の強みや課題が明確になります。体力を見える化する最適なツールです。
VIE株式会社
うたメモリーでは、脳波イヤホンを用いて自分の記憶を呼び覚ます”懐かしさ”を読み取り、AIが分析しパーソナライズされたプレイリストを作成します。懐かしい曲が聴き放題で、ユーザーの記憶を呼び覚まします。同梱のメモリートラベルノートには懐かしい曲を聴いて思い出した記憶を綴ります。
株式会社サリバテック
だ液1滴でがんのリスクを早期発見!「サリバチェッカー」は、だ液に含まれる代謝物を網羅的に解析し、がんの種類ごとにAIでリスク値を算出。あなたと大切な家族の健康な未来をサポートします。採血不要で痛みもなく、ご自宅でも手軽に検査が可能です。
株式会社グレースイメージング【第4回健康医療ベンチャー大賞 社会人部門 優勝・オーディエンス賞受賞企業】
本学医学部整形外科学教室から生まれた汗乳酸センサは、運動中に体内で発生する乳酸を、汗から非侵襲かつ連続的に計測できます。現在は医療機器承認を申請中であり、医療機器としての上市を目指しています。一方、実証実験で積み上げたノウハウを活用してランナー向け測定サービスなど、スポーツ分野へも横展開しています。
【慶應義塾大学医学部主催「健康医療ベンチャー大賞」とは】
慶應義塾大学医学部では日本初の医学部主催のビジネスコンテスト、『健康医療ベンチャー大賞』を毎年開催しております。
慶應学内外から医療やビジネスの専門家をお呼びしたセミナーやメンタリング、審査を通じて、「育てる」ビジネスコンテストを目指しております。
過去の参加者はその後、資金調達や慶應病院との共同研究の開始、医療機器承認の取得など、様々なトラックレコードを達成しています。
リーグ横断優勝チームには賞金100万円、学生チャレンジ部門の優勝チームには賞金30万円、さらには豪華な企業賞を複数ご用意しております。CRIK信濃町からもCRIK信濃町賞を提供しております。
毎年様々なバックグラウンドを持つ方々に参加していただいております。2025年度からは学生部門にアイディア部門が新設!「アイディア」だけでも気軽にご参加ください。
健康医療ベンチャー大賞 公式HP
https://www.keio-antre.com/